桜の季節もあっという間にすぎて、少々更新滞ってる間にすっかり新緑の季節になりました。 これはちょっと前の写真なので田植え前の光る水面が見えますが、今はあちこち田植えは完了。田んぼの周りの草刈りが進んでる感じです。 ちょい…
男鹿半島、桜満開
ちょうど今、男鹿半島では桜満開です。 とはいえ残念なことに男鹿半島では桜の名所と呼ばれる場所はありませんで。比較的まとまった桜が観れるのは、男鹿総合運動公園のあたりになります。 駐車場脇の丘から、体育館や陸上競技場周囲に…
寒風山ライブカメラ
待望(?)のライブカメラが男鹿半島、展望ヒルクライムのメッカ寒風山の回転展望台レストランに設置されました。 寒風山回転展望台ライブカメラ 船川方面を24時間休みなく配信しますので、日中はもちろん夜景や朝焼け、夕焼けと印象…
謎モニュメント
行政というのは不思議なもので、いくら何でもこれから何かの成果を生み出すとは想像もつかないものにお金を出したりする。仮に何かの成果を生み出しているとしても、その成果の判定が難しいものに手を出したり。 ちょいと前だとアートフ…
春先海岸線ライド(男鹿脇本編)
ようやく寒さも抜けてお天気も上々。自転車でのお出かけが気持ちいい季節になってきました。 とはいえ今年の冬場はほとんどライドできませんでしたので、ロードバイクでガンガン走りにいくのはもう少し先にしまして、クロスバイクでご近…
サイトリニューアル
OGA BICYCLE PLUS 本日2022年4月1日よりサイトをリニューアルいたします。 この2年間、男鹿の公式自転車ホームページと運営してまいりましたが、今年度からは個人ホームページとして再スタートを切ることになり…
今年の男鹿半島の雪事情
秋田県内では最も雪事情の良好な地域の一つである男鹿半島。とはいえ残念ながら今年は雪多め。 舗装路面の除雪は比較的行き届いていますが、両側に積まれた除雪後の雪塊のせいで道幅狭めですので、楽しんで走れる状況ではないです。小さ…
ハタハタ待つ漁港
男鹿半島を含む秋田県、日本海東北の名物に神の名を持つ魚、ハタハタ(鰰)があります。本来ならこの時期、ハタハタ漁で大いに賑わうはずなんですが、こないだ自転車で近くの漁港を通りかかった時はこのとおり。 寂しいことこの上ない。…
男鹿駅前と鵜ノ崎海岸
スポーツ自転車がブームになって久しいですが、だからと言って誰もがスポーツ自転車に乗って楽しめるかと言えば、そうとも限らない。 長距離はたいへん スポーツ自転車は楽に長距離を楽しく乗れる最善の手段であるのは間違いないですが…
男鹿半島西岸の上りと下りと断崖と
男鹿半島の西岸は、ほぼほぼ崖です。 半島の西側に標高700m超の山が連なってて、そこから海に向けて断崖絶壁が続いてる海岸線。フツーは道路なんか作れる場所じゃないんですが、なぜか道はある。あるなら楽しまなきゃ損ですよね。 …