今年も夏の終わりを締めくくる加茂青砂ライド、開催いたしました。 とはいえ、天候的にはとても「夏の終わりを締めくくる」とは言えず、連日続く猛暑の中、気温32℃、暑さ指数(WBGT)30というギリギリの環境のなかでの開催とな…
OGA BICYCLE RIDE 2023 加茂青砂
開催告知 今年4回目のOBRの告知になります。 今年度も夏の終わりを締めくくるべく、加茂青砂にてプロの手によるBBQを食すライドとして開催です。 コース 船川からスタートして加茂青砂まで往復するシンプルコースです。・船川…
OGA BICYCLE RIDE 2023 門前 フリーライド レポート
今年3回目のOBR2023は、天候不順な前2回とは打って変わって朝からの晴天で、夏らしい日差しの下の中での開催になりました。やはりサイクルイベントは晴れてるに限ります。 フリーライド方式を採用 今回は、行先は仮に門前とし…
OGA BICYCLE RIDE 2023 門前フリーライド
開催告知 今年3回目のOBRの告知になります。 今回はショートコースでの開催になりますが、飲食や立ち寄り先は当日決めていくフリーライドスタイルでの開催を予定しています。 基本的には、こちらでいくつか行先等をリストアップし…
最好の山、寒風山
昨年後半ぐらいからの体調不良(…っていうか右肩不良)でロードバイクにも乗れない状況から、ようやく復帰してリハビリライドを始めたここ最近ですが、たぶん一年近く来てなかった寒風山に久々に登ってきました。 355mでも最好です…
サングラスの補修部品
サングラスの補修部品はなるべく早めに入手しておきましょう。 特に肌に触れる部分はゴム製であることに加え、汗に濡れることもあり劣化すると着け心地が著しく悪くなります。 とりわけメガネ使用者は、サングラスを取り替えると、矯正…
椿の紫陽花
今の時期、男鹿半島を代表する観光名所と言えば間違いなく北浦雲昌寺の青の紫陽花です。 境内いっぱいに咲き誇る青の紫陽花は、圧巻の風景を見せてくれる梅雨シーズン限定の絶景スポットです。数年前までは何度も自転車でお邪魔していた…
OGA BICYCLE RIDE 2023 男鹿一周(ハーフ) レポート
朝は雨&雷 今回は割と予報は悪くなかったのですが、上空に寒気が入ってきた影響で早朝は雨&雷の最悪の天気予報。昼過ぎにはやむ予報なものの、今回は西海岸もあるのでウェット路面での走行は避けたいとこ。 やきもきしながら開始時間…
増川の海岸から遠く鳥海山を望む
男鹿半島の景色の独特さを生み出す要因の一つは、男鹿半島自体が日本海に大きく突き出していること。 つまり通常であれば海の向こうに見えるはずのない景色が、男鹿半島からであれば遠くにかすみながら勇幻な姿を見せてくれること。 海…
OGA BICYCLE RIDE 2023 男鹿一周(ハーフ)
開催告知 5月のOBR2023寒風山に続きまして、第2回となるOBR2023男鹿一周(ハーフ)を開催いたします。 西海岸の雄大な景色を真横(真下?)に見ながら、スリリングなアップダウンをクリアする雄大なコースです。男鹿半…